旗の台歯科・矯正歯科イオンタウン旗の台 2Fの総合歯科・矯正歯科

診療時間 日・祝
10:00〜13:00
13:00〜18:00
18:00〜21:00 × ×

【平日】10:00~21:00 【土日祝】10:00~18:00

x 閉じる

newsお知らせ

【なぜ小児矯正が今重要?7つのメリットを徹底解説|旗の台歯科・矯正歯科】

こんにちは!東急池上線・大井町線「旗の台駅」東口から徒歩30秒、
イオンタウン旗の台2階の歯医者、旗の台歯科・矯正歯科です。

「子どもの歯並び、少しガタガタしてるけど様子を見ようかな…」
実はその判断、将来の歯並びや噛み合わせに大きな影響を与えるかもしれません。

今回は、小児矯正(子どもの矯正)を早期に始める7つのメリットについて、
専門医の視点からわかりやすく解説します。

1. 顎の成長を利用できる

小児矯正の最大のメリットは、成長中の顎の骨をコントロールできることです。
大人になってからでは顎の骨格は固まり、抜歯や外科的手術が必要になる場合もありますが、
成長期であれば、自然な成長を促して理想的な歯並び・噛み合わせに導けます。

POINT:
6〜10歳頃は顎の発育が活発な時期。
このタイミングでの矯正は「骨格誘導」が可能です。

2. 将来の抜歯リスクを減らせる

成長期に歯列の幅を広げることで、永久歯が自然に並ぶスペースを確保できます。
その結果、成人矯正で抜歯が必要になるケースを大幅に減らすことができます。

小児矯正で正しく骨格が育てば、将来的な治療負担も軽減されます。

実例:
10歳で顎の成長を促した子どもは、抜歯せずに綺麗な歯並びを維持できることが多いです。

3. 発音や呼吸の発達を助ける

歯並びや顎の形は、発音・呼吸・嚥下(飲み込み)にも関係します。
特に口呼吸や舌の位置異常は、歯並びの乱れを悪化させる要因でもあります。

小児矯正によって舌の正しい位置・鼻呼吸の習慣を身につけることで、
顔の成長バランスも良くなります。

豆知識:
「口をポカンと開けている」「いびきをかく」お子さんは、
顎の発達や気道が狭くなっている可能性があります。

4. 永久歯の生え変わりをスムーズに

永久歯が生えるスペースが足りないと、歯が重なったり、ねじれて生えてきます。
小児矯正では、乳歯と永久歯のバランスを管理し、理想的な生え変わりをサポートします。

早期に介入することで、歯が「正しい位置」に生えるように導けるのです。

5. コンプレックスの改善につながる

歯並びの悪さは、見た目や発音へのコンプレックスにつながることがあります。
小児矯正で早めに整えておくと、お子さんの自信にもつながります。

「笑顔を隠す」「話すのが苦手」などの心理的ストレスを減らせる点も大きなメリットです。

6. 虫歯・歯周病の予防になる

歯並びが整うと歯ブラシが届きやすくなり、清掃性が大幅に向上します。
小児期から正しい歯並びを保つことで、虫歯や歯肉炎の予防にもつながります。
将来の歯の健康を守ることにも効果的です。

予防矯正=未来の健康づくり
小児矯正は「見た目を整える治療」だけでなく、
これから先の歯とお口の健康を守るための大切なステップです。

7. 成人矯正がスムーズになる

小児矯正を行っておくと、永久歯が整った後の成人矯正が非常にスムーズです。
歯の移動距離が短くなり、治療期間・痛みも軽減されます。

成長期のうちに正しい骨格の土台を作ることで、“抜かない矯正”や“短期間矯正”が実現しやすくなります。

旗の台歯科・矯正歯科の小児矯正

当院では、お子さん一人ひとりの成長スピードに合わせて、段階的な矯正プログラムを行っています。

  • プレオルソ・マイオブレースによる筋機能訓練
  • 顎の成長誘導(拡大床・機能矯正)
  • 永久歯萌出後の本格矯正までトータル管理
早めの診断で、将来の矯正負担を減らすことができます。

無料カウンセリング実施中
矯正が必要かどうか迷っている方は、まずはお気軽にご相談ください。
CT撮影や口腔内スキャンで正確に診断いたします。

小児矯正のご相談・ご予約はこちらから

参考文献

  • 日本矯正歯科学会『小児期における矯正治療ガイドライン2022』
  • 厚生労働省:歯科疾患実態調査
  • 日本小児歯科学会『成長発育と口腔機能の発達』
  • 東京医科歯科大学 口腔育成学講座『小児矯正の早期介入の臨床的意義』